日本塑性加工学会プラスチックプロセス分科会 第104回研究会の開催について
標記の件について協賛しましたので、お知らせします。
プラスチックプロセス分科会 第104回研究会
<第4回 プラスチックプロセス分科会・CFRP成形加工研究委員会合同研究会>
「プラスチック/CFRP・CFRTP成形加工技術の最前線」
日時:令和7年11月28日(金) 13:30~17:00
会場:竜舞プラスチック株式会社 大会議室および工場視察
[〒373-0806 群馬県太田市龍舞町535番地 東武鉄道伊勢崎線「太田」駅よりタクシーで約10分]
主催:一般社団法人日本塑性加工学会 プラスチックプロセス分科会
一般社団法人日本塑性加工学会 CFRP成形加工研究委員会
協賛:一般社団法人東日本プラスチック製品工業協会、一般社団法人日本合成樹脂技術協会、
一般社団法人日本レオロジー学会 高分子加工技術研究会
プログラム:
司会: 藤川 勝也 君 (㈲藤川樹脂)
座長: 立野 大地 君 (金沢大学)
宮地 智章 君 (天昇電気工業㈱)
時間 講演題目 講師
13:30~13:35 開会の辞
13:35~14:20 「ポリアミド樹脂/炭素繊維複合材料及びリサイクル技術の開発」 旭化成㈱
森 勇樹 君
14:20~15:05 「プラスチック・複合材成型の取り組み
― 80年試作開発支援企業が挑むEV課題解決」 ㈱浅野
船津 渡 君
15:05~15:20 休憩
15:20~16:05 「最近のCFRP/CFRTPの成形・接合技術」
東京工業高等専門学校
名誉教授 木村 南 君
16:05~16:50 竜舞プラスチック㈱工場視察
天昇電気工業㈱
宮地 智章 君
16:50~16:55 閉会の辞・事務連絡
定員 : 30名
参加費 : 分科会会員 無料,日本塑性加工学会員 3,000円(学生は半額),一般 5,000円
申込方法: 「PP・104研究会」と標記し,(1)氏名,(2)会員資格,(3)所属,(4)連絡先を明記の上,
E-mailまたはFaxでお申し込み下さい.
申込先 : 〒587-0012 大阪府堺市美原区多治井814
有限会社藤川樹脂 藤川 勝也 宛
Tel 072-350-0559 Fax 072-344-5336 E-mail: katsuya@fujikawa-jushi.co.jp
参加費振込先:大阪シティ信用金庫(金融機関コード1635) 初芝支店(店番号110) 普通1017242
一般社団法人日本塑性加工学会 プラスチックプロセス分科会 藤川勝也
シャ)ニホンソセイカコウガツカイ プラスチックプロセスブンカカイ フジカワカツヤ)
申込締切: 令和7年11月14日(金)